立て続けにカレーネタですみません。
だって、カレー好きなんだもの。
先日スーパーにて見るからに美味しそうなカレー味のスナック菓子を見つけたのでご紹介させて頂きます。
それが・・・

湖池屋「コーンスナック金沢カレー味」です!
価格:98円(税別)(近所のスーパーにて購入)
こちらのお菓子、なかなか手が止まらない美味しさでしたのでご紹介します。
金沢カレーとは
皆さん、金沢カレーってご存じでしょうか。

石川県金沢市を中心とした、カレーライス店で提供される、特徴を持ったカレーライスです。
石川県民のソウルフードで、「秘密のケンミンショー」などテレビでも時々紹介されています。
ドロッとした濃厚なルーの上にソースの掛かったカツが乗り、隣に千切りキャベツが添えられるというスタイルです。
ステンレス製の皿に盛られ、フォークかもしくは先の割れた独特のスプーンで食べるのが特徴です。
ちなみに、金沢カレーの名を全国に広めた(と思われる)のは、「ゴーゴーカレー」ではないでしょうか。
元プロ野球選手の松井秀喜さんの同郷、同世代で松井さんの大ファンだった金沢市出身の宮森社長さんが立ち上げた全国チェーン店です。
当時松井さんが55番の背番号を付けていたことから「ゴーゴー」と名付けたそうです。
ルーは55の工程を掛け、5時間掛けて煮込み、55時間寝かせて作るそうです。
(いや、松井が好きだからってその数字は当てつけのような気もしますが(笑))
ゴーゴーカレーは私の地元金沢にもたくさん店舗があり、私も年に何度かは伺います。
とてもドロッとしていて、身体に悪そうな気もするのですが、時々無性に食べたくなる濃厚で旨いカレーなんですよね。
チャンピオンカレーとは

地元では「チャンカレ」の愛称で親しまれている「チャンピオンカレー」
金沢カレーの元祖と言われています。
かなりの老舗で私も小さい頃からお世話になっています。
金沢を含む北陸には結構店舗がありますが、その他全国では10店舗弱位です。
この商品について

先程ご紹介した、金沢カレーの元祖的存在である、チャンピオンカレーの監修しているカレースナックです。

製造者はあのスナック菓子で有名な「湖池屋」さんですね。
よくよく調べてみると、監修は旭フレッシュ株式会社さんという所がしているようです。

成分表示です。
カロリー的にはポテチよりちょっと少ない位の感じでしょうか。
食べ過ぎには注意ですが・・・
食べてみた

袋を開けるとカレーの食欲をそそる香りがします。
この形何だか見たことあるなと思っていましたが、そうそう「湖池屋」さんの「スコーン」の形状ですね。
スコーンの食感ってとても好みなんですよね。

一口食べると、カリっと、サクッとちょっと硬めで歯ごたえの良さを感じます。
あと、香辛料が効いているのか、結構ピリッとしますね。
うちの子もピリッとするとは言っていましたが、子供でも食べられない辛さではないですね。
逆にそのピリッとした感じが、手が止まらなくなる原因のようです。
それと、結構ソースの味が効いていますね。金沢カレーのカツに掛かっているソースの味を再現しているようで、美味しいです。
一つ個人的に気になったのは、チャンカレのような濃厚な味付けは良いのですが、若干脂っぽい感じはしました。
でも全体的には、とても美味しいスナック菓子に仕上がっているなぁと思いました。
まとめ
今回は「コーンスナック 金沢カレー味」についてご紹介をさせて頂きました。
私の地元金沢のソウルフードである金沢カレーのお菓子が発売されたのは、純粋に嬉しかったです。
限定発売ですし全国でどの程度販売されるかは分かりませんが、もしコンビニ等で見かけたら、食べてみて下さいね。
あと、私の住む金沢にもカレーチェーンのダントツトップの「COCO壱番屋(ココイチ)」はあり、私の周りでも「ココイチ派」と「金沢カレー派」に分かれ、良く論争になります。(笑)
味から価格から全く違うカレーですが、ちなみに私は断然「金沢カレー派」です。
「ココイチ」しか食べたことのない方、「ゴーゴーカレー」や「チャンピオンカレー」も一度食べてみて下さいね。
くどすぎて嫌だと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、好みが合えばハマる事間違いなしですよ。