MENU
おとーちゃん
美味しいもの探しと生活用品等のガジェットが大好きなおとーちゃん。
石川県金沢市在住。現在10歳と6歳の娘がいます。
最近はてなブログPROからWordPressに移行したので悪戦苦闘しながら書いてます。
商品紹介で少しでも皆様に喜んでいただけると嬉しいです。

AmazonでAnkerのBluetoothスピーカー、Soundcore miniを購入。コスパ最高の商品だったのでレビューします! soundcore mini3との比較も!!

車の中で、スマホでyoutubeや音楽プレーヤー等の曲を聴く際に

スマホのスピーカーの音に不満

を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。

車のオーディオシステムがBluetoothに対応していれば問題ないのですが・・・

私も自家用車はBluetooth対応なのですが、会社の車(ハイエース)は非対応どころかラジオしか聞けない代物で、スマホで直に音楽を聴く際の音にとても不満でした。

スマホで音楽を聴くときって、そもそも音量に限界があるのと、あと音が割れちゃうんですよね。

そこでネットで色々比較検討、徹底的に調べてみてあるスピーカーを購入しました。

それが・・・

f:id:kobolog1031:20210501222416j:plain

Anker「Soundcore mini」

価格:2,399円(Amazon:通常送料無料)

こちらのスピーカーが非常に良い商品でしたのでレビューさせて頂きたいと思います。

今は車の中以外でも大活躍してくれています!!!

目次

ankerと言う会社について

Anker社は、スマートフォン、タブレットのバッテリー等を扱う会社です。

日本では、アンカー・ジャパン株式会社と言う日本法人が、製品販売、サポート等しているようです。

姉妹ブランドとして、オーディオブランドの『Soundcore』と、家電ブランドの『Eufy』を展開しています。

今回紹介の商品は、このオーディオブランドの『Soundcore』です。

ネットで調べてみても、なかなか信頼のできる会社だと感じました。

私が購入したAnker Soundcore mini の特徴

f:id:kobolog1031:20210501222416j:plain

・迫力のサウンド・・・5Wのオーディオドライバーとパッシブサブウーファー重みのあるサウンドを表現

・持ち運びも出来る・・・手のひらサイズで、外出先でも使える

・多彩な機能・・・Bluetooth接続の他、ラジオ、microSDカード、ケーブルなど色々使える

・ロングバッテリー・・・大容量バッテリーで一度の充電で15時間の連続再生

などなど・・・

使ってみた個人的な感想

良かった点

f:id:kobolog1031:20210501223324j:plain

【デザイン】

とてもスタイリッシュでマット調の質感はとても好みです。

重さもそこそこずっしりとあって音の安定感がありそうです。

ANKERのロゴも個人的にはさりげなくお洒落で好きです。

また、手のひらサイズで軽く、扱いやすいですね。

【音質について】

このコンパクトなサイズで5Wのパワーは伊達ではありません。大満足です。

サブウーファーも聞いていて低音もサイズの割にはとても迫力があります

スマホの音量をどれだけ上げても到底かなわない迫力です。

この満足感が欲しかったんですよね~。

f:id:kobolog1031:20210501222413j:plain

参考までに私はこのように使ってます。

最初はハンドル横のドリンクホルダーに入れていたのですがドリンクを入れるときに邪魔なのと、出来るだけ耳の近くで聞きたかったので100均でカゴを買って付けました。

更に迫力が増しました!!!

【その他良い点】

何と言ってもコストパフォーマンスが高い。会社の車なので、あまりお金を掛けたくない(笑)と言うのも手伝ってですが、2,000円台の価格は素晴らしいの一言です。

検討時に上がった、JBLやSONYのスピーカーも魅力的だったのですが、価格的にはAnkerが頭一つ抜けて安い

その他バッテリーが長持ちします。15時間の連続再生は伊達ではありませんね!

これはちょっと⤵と思った点

再生が終わると時々Bluetooth接続が切れる。

(私の設定がおかしいのかもですが…)

音量調節ボタンは活躍しないというか使わない。(スマホでのボリューム操作になるので)

ラジオ機能は使うのかな?(残念ながら私は使う予定なしです)

Soundcore mini3との比較

最新型のSoundcore mini3との比較をまとめてみました。

Soundcore mini 評価 Soundcore mini3 評価
重量 215g 230g
Bluetooth 4.0 5.0
出力 5W 6W
連続再生 15時間 15時間
USBタイプ マイクロUSB USBタイプC、A
アプリ なし アプリでイコライザーの調節などが可能
その他 なし かばんやリュックに掛ける事が出来る

個人的には、USBタイプCは羨ましいところです。

ちなみに、Soundcore mini3は価格が3,990円ですので約1,600円の価格差があります。

使用用途によってお考え頂ければと思いますが、私は車の中で使うのがメインなので

旧タイプ(3の6掛けですから。安い!!)で充分でした。

まとめ

この機能、デザインで2,000円台前半の価格はコスパ最高だと思います。

何しろコンパクトでパワーがあるので、車以外でもキャンプ等屋外でも大活躍してくれること間違いなしです。

私は、キャンプはしないので、玄関で車を洗車するときと、子供を連れてピクニックに行ったときに使いました。

屋外でスマホを使って音楽を聴く方にはかなり重宝すると思いますよ。

気になる方は是非ご検討の1台かと思います。

良かったら候補の1台に入れてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次