お恥ずかしながら、スマホや新聞の文字が見にくく老眼だと気づいてはや3年。(涙)
一度安めの老眼鏡(リーディンググラスと言った方が、かっこいいので以下リーディンググラスと書きます。笑)を普通にめがね屋さんで買ったのだが、壊れてしまってそれからは100均のリーディンググラスを使っていました。
それがこれ・・・
セリアのリーディンググラス 110円(税込み)です。
どうです。100均にしてはデザインもシンプルでなかなか洒落てないですか。
こちらを、リビング、洗面台、寝室、カバンの中にそれぞれ1本ずつ置いています。
それでも440円(税込み)ですからね。
(おっと、今回おススメしたいのはこちらではなかった!)
こちらのリーディンググラス、家では良いのですが、仕事の時はパソコンを見たり、歩いたり、運転したり、人と話したりと違うことをするたびにリーディンググラスを掛けたり外したりと。(当たり前ですが・・・)
それが何とも煩わしく、面倒だからとメガネを下げて見るのもなんだかおっさんぽいし(実際おっさんですが・・・何か?)で。
で遠近両用メガネを購入することにしたのでした。
数年前までは視力が両目2.0で全くメガネとは無縁の生活をしていた私。
(逆にメガネを掛けている人が知的に見えてちょっとうらやましいな、目が悪くならないかなとか正直思っていました。)
ですので、初めての本格的なメガネの購入は、ワクワク半分、不安半分だったのでした。
で、今回購入したメガネがこれ・・・
JINS Airframe Hingeless MEN’S BARREL SQUARE
HPはこちら☟
ベーシック |コレクション | JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)
フレーム価格:8,800円(税込み)
です。このフレームに遠近両用レンズ5,500円(税込み)
を付けて締めて14,300円(税込み)でした。
それではレビューさせて頂きます。
決めていたこと
早速、近所のアピタタウン金沢ベイ店へGo!
結構お客さんも多く、流行っていました。
いやあ、改めてフレームを選ぼうとすると、種類の多い事、多い事。
おとーちゃんには品揃えが多すぎて、迷ってしまいます。
そうそう、言い忘れましたが私、顔がというか頭がというか鉢が比較的でかいので、メガネはゆったりしたものをいうことだけは決めていました。
で、店員さんに大きめサイズのメガネの種類はないですか?
と聞くと、こちらはどうでしょうかと勧めてくれたのが今回の商品でした。
この商品について
今回購入した、JINS Airframe Hingeless MEN’S BARREL SQUAREは、2021年6月10日発売の新商品でした。
その特徴は、
1.弾力性と復元性
軽量かつ、今までにない高次元の弾力性と復元性で長時間付けていても疲れない。
(ヒンジをなくし樹脂を採用することで丈夫で軽量なフレームを実現)
2.クリングスパットでストレスフリー
シリコン素材のパットで、ソフトな鼻辺りを実現。
また、肌のメガネ跡も残りにくくデザインされている。
3.快適さを追求した理想のフレームデザイン
頭部への締め付けを与えない、卵型にラウンドしたデザイン。
実際に掛けてみての感想
お店で掛けてみたメガネや、今までのリーディンググラスは、正直締め付け感がかなりありました。
が、これは確かにない。圧迫感がほとんどなく、そして柔らかいのでとても気持ちのいいメガネです。
ヒンジレスって凄いですね。
そして確かに軽いです。
これなら、ずっと着けていられます。
遠近両用メガネは慣れるまでは目が疲れるようなので、少しずつ慣れていきたいと思っていますが、予想していた程目はしんどくなく、やはり付けっぱなしの便利さを感じる事が出来ました。
デザインやカラーバリエーションも色々ありましたが、私が選んだのは、オーソドックスなデザインと色(スクエアのライトグレー)ですが、これでも十分お洒落だと思います。
JINSのメガネは他のチェーン店と比べてもデザインは良いと思います。
お店の対応
メガネ店の接客に慣れているわけではないのですが、とても気持ちの良い接客でした。
特に向こうから声掛けてくるわけではなく、こちらから質問をするととても丁寧に答えてくれました。
しっかりと研修されているのだと感じました。
あと、視力の検査や、見え方の質問による微調整など、迅速丁寧に行なってくれて安心できました。
とにかく、私の中ではとても好印象な接客でしたよ。
あと、調整後にメガネを引き取りに行ったときにケースをくれました。
黒と赤しかありませんと言われましたが、なかなかカッコいいでしょ。
アンケートも入っていたので、もちろん答えました。
今のところ当選の連絡はありませんが・・・
まとめ
今回は私にとって初めての(本格的)メガネデビューとなったのですが、JINSの新作、
JINS Airframe Hingeless MEN’S BARREL SQUARE
なかなか良いですよ。
あと、老眼の方で、遠近両用メガネはちょっと心配と思われている方には、中近両用タイプもラインナップされていたので、屋内利用メインで、車の運転時は付けないと割り切れる方は、ありかと思います。
おしゃれな遠近、中近両用メガネを検討されている方、JINSのメガネ、おススメです。
それでは、楽しいメガネライフを!!
コメント